スペインはバルセロナのバル(bar)で食べたあの味をおうちで再現!簡単に作れます。酒のおつまみとして最高の一品を紹介します。
触感が異なる食材を順に乗せる!
作り方は単純です。マッシュルームに詰めて焼くだけ!
難易度・調理時間
難易度:★
調理時間:30分
材料(2人分)
- マッシュルーム:ひとパック(12個ぐらい)
- オリーブオイル:大さじ10ぐらい
- とうがらし:1本(お好みで)
- アンチョビ:少々(お好みで)
- にんにく:2かけ
- ベーコン:50gぐらい
- 塩:少々
- パルミジャーノチーズ(パルメザンでも):少々
- パン粉:少々
作り方・レシピ
(1) 下準備
マッシュルームの軸を丁寧に取って、軸の部分だけをみじん切りにします。
ベーコンとにんにくもみじん切りにします。
(2) 具材を作る
フライパン(小さ目の鍋でもOK)に、にんにく・オリーブオイル・アンチョビを入れて弱火にします。お好みでとうがらしを加えてください。
にんにくが色づいた頃に、みじん切りにしたベーコン・軸部分を加え、弱火のまま炒めます。焦げないように気をつけましょう。
火が通ったら、塩を強めに降って味付けし火を止めます。具材が出来ました。
(3) 具材をマッシュルームに詰め込む
スキレット(鉄なべ)を用意します。なければ耐熱皿を使います。
軸が取られたマッシュルームに調理した具材を詰め込み、スキレットに並べます。これを繰り返します。

できれば具材はギュウギュウに押し込んで下さい。また、具材の面を上にしてスキレットに並べましょう。
パルミジャーノチーズを細かくしておきますが、なければパルメザンチーズか適当なチーズを用意します。これにパン粉を合わせて、具材の上を狙ってパラパラとまぶします。

パン粉多めにまぶすのがポイントですよ。
最後に、オリーブオイルで浸します。
(4) 仕上げ
後は焼くだけです。焼き方は色々ありますが、好きな方法を選んで下さい。
(4-1) コンロ+グリルで焼く場合
私はこちらの方法で仕上げました。スキレット(鉄なべ)を使うので、まずコンロ上で直火(中~強火)にかけてマッシュルームに火を通します(5分程)。その後魚焼き用グリルに投入します。グリルではパン粉が焦げやすいので注意し、数分で取り出します。

最も短時間で仕上がりますので、スキレットを持っている方はこちらの方法をおすすめします。
(4-2) オーブンで焼く場合
耐熱皿で仕上げる場合は、オーブンを使います。オーブンを180℃にセットして20分ほど焼いて下さい。途中途中で様子を見て焼けていれば取り出して完成です。時間が足りない場合は数分ずつ伸ばします。
できあがり
パン粉の焦げ目、チーズの溶け方、そしてオリーブオイルにしみ込んだマッシュルームが綺麗に出来ました。食べてみると、マッシュルームのコリコリとオリーブオイルがじゅわっと口の中に広がり、パリパリ・サクサクと音を出すパン粉が良いアクセントとなってます。
是非ビール、白ワインと頂いちゃいましょう!
余った具材の活用方法
そのまま食べるも良し!ですが、バゲットに乗せてみては如何でしょうか。参考となるレシピはこちら。